【発症から約6年】20代 脳挫傷 四肢麻痺 改善事例

ご利用者さま情報

年齢 20代
性別 女性
疾患 脳挫傷
発症からの期間 約6年
症状 四肢麻痺
目標 もっと歩けるように 2階に上がりたい

ご利用までの経緯

2017年に脳挫傷と診断後、急性期・回復期病院にてリハビリを実施。退院後も外来リハビリなどにも取り組まれてきました。その後、知人の紹介により当事業所を知り来所されました。

体験時の状況

四肢体幹に運動麻痺が診られており、特に、体幹・股関節周囲などの筋力低下が顕著にみられていました。また、自覚的な感覚低下は少なかったですが、深部感覚検査では位置覚の低下が診られており、立位保持もふらつきが多い状態となっていました。立ち上がりや歩行動作では両上肢の支持が必須とし、歩行時は両足にオルトップ、2本の四点杖を使用し歩行を行っていました。

リハビリ内容

バランス練習や歩行練習に加えて、ご自宅でも可能な筋力トレーニングや普段の生活の中での意識を変えていただきました。

リハビリの効果

歩行動作では足を踏み出した後に体重をかけていくといった動作パターンでした。後ろ足での支持性が向上したことで振り出しながら前への重心移動が可能になりました。

担当スタッフからのコメント

歩行速度もそうですが、プールでの成長や自宅でのリハビリに対する意識など心身ともに成長している姿を目の当たりにしていることで私自身もとても刺激になります。壁にぶつかりながらも一つずつ問題をクリアしていることから歩行速度もどんどん向上しているためこの調子で一緒に突き進んでいきましょう!!

住所:香川県高松市桜町2丁目15-46 チェリータウン101
電話:087-802-1290
脳梗塞リハビリSSP高松
理学療法士 井上